占いを利用する方は、的中率を気にされるかと思うのですが、占いって、数学や科学のように、答えがバシッと決まるような性質のものではないので、当たる・当たらないだけで考えてしまうと、行き詰まる気がします。

例えば、弁護士に向いていると言われたとき、それをどう捉えるか?なんです。
058397DF-EC3B-4B22-BF52-F812BE6CF2AA
1.弁が立つから?
2.正義感が強いから?
3.勉強が得意だから、法律のような難しい概念も理解できそうだから?


1.なら、何も弁護士でなくても、政治家やお笑い芸人でも良さそうですよね。

2.なら、警察官や検察官、絵本作家や音楽家になって、モラルを説くでもいいかもしれません。

3.なら、医者でも学者でもいいですし、工業製品の設計なども当てはまりそうですよね。

大事なのは、「あなたは弁護士に向いていますよ。」という結果そのものではなく、占い師が、どんな基準でその結果を導き出したか?という、過程の部分なんですよね。

その過程を研ぎ澄ませて、当たるようにするのが占い師の仕事といえばそうですが、腕の良い占い師であっても、なかなか、バシッと100%当てるのは難しいです。

解釈にはある程度幅があり、曖昧な部分があるのが占いの世界ですので。

ですから私は、鑑定の際に、占星学ロジックと称して、天体の配置をお伝えしたり、タロットカードを絵柄から読み解き、解説するという、過程をクライアント様と共有する鑑定スタイルにしています。

数学でいう、"式"のようなものですね。

その式がわかれば、自分で解釈ができるわけです。

あなたは弁護士に向いています。」という占い結果では、弁護士以外の選択肢が想像できませんが、あなたは弁が立ち、頭脳明晰ですから、そのような特性を発揮できる職業ならば向いているでしょう。例えば弁護士。」という結果ならば、弁護士以外の選択肢も考えることができます。

このように、捉え方に少し変化を与えることによって、解釈の幅が広がり、色々な選択肢を考えられるようになるのではないか?と思います。

占い師の言葉が絶対ではなく、あくまでもたくさんある可能性の一部でしかないと考えるといいのかもしれません。

**********************
占いWEB鑑定のご案内はこちらから(¥500〜)
**********************